Windows標準の日本語入力システム「Microsoft IME(MS-IME)」のON/OFFを切り替えるには,初期状態では [alt (option)] + [~] となっております。慣れの問題かもしれませんが, [alt (option)]キーと [~]キーが離れているため,使いにくいと感じるMacユーザーも多いのではないでしょうか。MS-IMEのON/OFFをMac OSの「日本語IM」や「かわせみ」の様に,[control] + [Space] に割り当てることが出来ればストレスなく日本語入力と英数入力の切り替えを行うことが期待できます。そこで,今回はMS-IMEのON/OFFをMac OS風に割り当てる方法をご紹介いたします。
MS-IMEの詳細設定
MS-IMEのON/OFFのショートカットキー(キーボード・ショートカット)は,[Microsoft IMEの詳細設定] で設定と変更を行うことができます。



キー設定の変更
[設定] 画面が開いたら, [キー設定] タブ内にあるキー設定の一覧から,MS-IMEのON/OFFのショートカットキーとして使用したいキーの組み合わせ( [control] キーと [Space] キーの組み合わせ)を割り当てます。



これで快適!
少し面倒な手順を踏みましたが,これでMS-IMEのON/OFFの切り替えを [control] + [Space] キーに割り当てることが出来ました。筆者が試してみたところ,スムーズに日本語入力と英数入力の切り替えを行えるようになりました。やむなく,Windowsを使用しているMacユーザの諸兄姉におかれましては,検討してみる価値はあるかと思います。是非,ご検討ください。
最後までご覧頂きありがとうございました。